top of page
ウェビナー実行支援

ウェビナー実行支援

リード獲得・採用・顧客教育まで、目的別に設計するウェビナー運営を総合支援。企画、集客導線、台本、登壇者コーチング、配信・計測、CRM連携、アーカイブ活用までを一気通貫で最短実装。Zoom/YouTube Live/Teams対応。

よくご相談いただくお悩み

登録は集まるのに当日参加率が低く、商談や受注に全く結び付かない

ウェビナー後の商談化率が低く、受注までの歩留まりと追客設計が弱い

登壇者の話が長く要点が伝わらず、結果として視聴維持率が下がる

広告頼みの集客で費用が膨らみ、自然流入や共催導線が弱く継続性がない

配信トラブルや音声品質のばらつきが多く、ブランド毀損や離脱が怖い

BANLIの解決策

01

登録から参加までの歩留まり最適化

来場ハードルを下げる日程設計、リマインド3通のタイミングAB、参加特典と開演前コンテンツで到着率を底上げ。計測はUTMと出欠ログをメール/SMS連携で一元管理。

02

MQL→SQL→受注の追客シナリオ構築

視聴データ×Q&A内容でスコアリング。翌営業日メール、7日内のフォローコール、資料DL・個別相談・次回案内の自動分岐をMAで実装。タグ付与しSFAと双方向同期。

03

伝わる台本と登壇者コーチング

冒頭3分で期待値を提示し、事例→手順→比較表で要点を構成。スライドは1画面1メッセージ。終盤でCTAを明示し質疑を誘導。リハで話速・間・視線を調整し離脱を抑制。

04

広告以外の集客チャネルを拡張

自社メルマガ、パートナー共催、コミュニティ掲出、登壇者SNS、テーマ別LPの自然検索流入で母集団を分散。カレンダー公開とスポンサー枠設計でシリーズ回遊も促進。

05

安定配信と録画・再配信の標準化

回線二重化、バックアップPC、音声リダンダンシーで安定配信。OBS/Zoomのプリセットを整備し事故を削減。録画編集→アーカイブ→スニペット再配信を定例化。

企画設計(目的・KPI・テーマ選定)

企画設計(目的・KPI・テーマ選定)

狙いを明確化し、到達指標とターゲットを定義。テーマ・形式・尺・役割・日程を決定。

集客導線設計(LP/メール/共催)

集客導線設計(LP/メール/共催)

登録LP作成、メルマガ・SNS原稿、共催依頼文をセットで用意。UTMと計測も設計。

台本・スライド制作

台本・スライド制作

冒頭の約束、事例の流れ、CTAを明示。1画面1メッセージで伝わる資料に整えます。

登壇者コーチング・リハーサル

登壇者コーチング・リハーサル

話速・間・視線・Q&Aの捌きを練習。タイムキープと切り返し、締めのCTAまで反復。

配信環境構築(Zoom/OBS/回線)

配信環境構築(Zoom/OBS/回線)

回線二重化、機材プリセット、BGM/音量の基準化。バックアップと復旧手順も整備。

当日運営・モデレーション

当日運営・モデレーション

入場・注意事項・質疑誘導・時間管理を担当。登壇者が話に集中できる運営体制を徹底。

計測・MA/SFA連携

計測・MA/SFA連携

UTM・参加ログ・アンケートを統合。スコアリングと商談トリガーでMA/SFAに連携。

アーカイブ編集・再配信運用

アーカイブ編集・再配信運用

録画を短尺に分割し、メールやSNSで再配信。資料DLや個別相談への導線を明確化。

サポート内容

ユースケース

教育機関|公開講座の寄付・申込拡大

コミュニティ掲出と共催で母集団拡張。視聴後の寄付導線を設計し、1回あたり平均寄付額が上昇し継続率も改善。

製造業|代理店向け製品トレーニング

録画を短尺化しFAQ化。代理店の自己解決率が向上し、営業の問い合わせ対応時間を削減。月間商談創出も微増。

不動産|投資セミナーのCPA最適化

自然流入と共催を併用。CPAが広告単独比で36%改善。来場後の個別面談率も増加し投資相談の質が向上。

実施の流れ

フェーズ0

ご相談(ヒアリング)

課題・目的・対象・期間・体制を確認。実施の可否と優先度を判断。必要ツールや広告有無も整理し、最短実行枠と初期設計の要否を決め、稟議用の概算見積を提示。

フェーズ1

計画・設計(KPI/導線/体制)

目的→KPI→テーマ→日程→役割→計測の順に設計。実現性と効果の見込みで判断。台本・LP・集客導線・計測・共催条件の要件を確定し、制作と告知準備を開始。

フェーズ2

制作・集客(LP/メール/共催)

登録LP、告知メール・SNS、共催先掲出を制作。初動の反応で仮説を判断。件名ABや広告配分、掲載媒体や発信日程を調整し、登録数と質の最適化へ継続的に更新。

フェーズ3

リハーサル・配信準備

機材と回線を検証し、音声・画面共有を含む台本の時間配分を確定。課題があれば改善判断。反省点を手順書に反映し、役割確認とバックアップ含む最終チェックを完了。

フェーズ4

本番運営(配信・モデレーション)

入場案内、注意事項、導入、質疑誘導、締めのCTAを進行。配信品質を監視し状況に応じて判断、段取りを再構成。登壇者支援と記録、トラブル対応を行い予定内で完了。

フェーズ5

追客・レポート(MA/SFA連携)

視聴ログとアンケートを統合しスコアリング。案件化の可能性で優先順位を判断。メール・架電・再配信を設計し、SFAへ反映して営業に連携。主要KPIを報告。

オプション

内製化・体制拡張(トレーニング)

進行台本テンプレ、配信プリセット、チェックリストを整備。運用の再現性を評価し、内製化の可否と必要人員を判断。評価指標を定義し、研修と伴走/引継ぎの形を決定。

料金とお見積りの考え方

料金は、企画設計・集客導線・台本/スライド・配信運営・計測/MA連携・録画編集/再配信・共催調整・登壇者コーチングなど、対応範囲と難易度に応じて個別お見積り。社内体制や期日に合わせ最適化します。詳しくは下の「資料ダウンロード」からご確認ください。

よくあるご質問

個人情報の取り扱いは?

申込時の同意文言、プライバシーポリシー整合、名寄せ運用を設計します。録画・チャットログの保管期間や利用範囲も明文化し、コンプライアンスを担保します。

録画の二次活用は?

編集してオンデマンド化、ハイライト切り出し、メール育成、営業資料として再利用します。アーカイブ視聴の登録フォーム化で、新規リードも継続的に獲得可能です。

登壇者の準備負荷はどの程度?

リハ1回と本番参加で済むよう、台本・スライド雛形・想定問答までこちらで準備します。話者の“得意な話し方”を活かす進行で緊張を和らげます。

推奨プラットフォームは?

目的・規模・社内制約に応じてZoom/YouTube Live/Teamsなどから選定します。Q&Aや投票、同時通訳など必要機能も加味し、事前の回線・機材チェックリストを提供します。

集客〜当日〜追客まで一括で任せられますか?

はい。告知計画、LP、申込・リマインド設計、台本、配信オペ、録画編集、アンケート、スコアリング、営業引き渡しまで一気通貫で対応します。社内の稼働を最小化する体制を組みます。

お役立ちコラム最新記事

デジタルマーケティングやAI活用に役立つ最新のノウハウやトレンドを、BANLIの視点でわかりやすく解説しています。日々の業務や集客施策のヒントにお役立てください。

資料ダウンロード

株式会社BANLIの会社紹介やサービス内容、これまでの事例を分かりやすくまとめた資料を、どなたでもお気軽にダウンロードいただけます。

ご相談・お問い合わせ

ご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。お一人おひとりの状況に応じて、誠意をもって対応させていただきます。

メルマガ登録

<1分で登録可>マーケティングやAI活用に役立つ情報、最新ニュースなどを定期的にお届けします。配信はいつでも停止していただけます。

/

/

ウェビナー実行支援

bottom of page